このブログは、40代での早期リタイアを目指し、生活費をまかなえるだけの安定した不労所得を得るために、投資や節約を続けた際の金銭的・心情的な記録を主に掲載していくものです。
特定の銘柄や商品を奨めるものではありませんし、プロっぽい投資情報が提供されることもありません。「似たようなこと考えていたけど、こういう人がこんな風にしたらこうなるんだ。思ったよりいけそう(いけなそう)だなぁ」といったふうに、他人の人生としてほどよく参考・反面教師にして頂ければ幸いです。
目次
プロフィール
30代後半、会社員男性。既婚、共働き、子供なし。都内の賃貸住宅住まいです。投資歴は15年と少しですが、おせじにも慣れているとは言いがたいです。
掲載記事の種類
ジャンルとしては、純粋な投資ブログというよりは、早期リタイアに関するもう少し幅広いトピックについて扱っていきます。投資ブログと早期リタイアブログが扱うトピックの違いは、おおよそ下の図のようなイメージです。

このブログでは、投資クラスタが扱うような、最高のリターンや最新の投資理論、各種投機については基本的に扱いません。かわりに、主に以下の3つのトピックについて扱います。
- 資産運用について
- 家計管理と節約について
- 早期リタイアのを見据えたライフプランの立案について
資産運用について
主に株式・REITを中心とした金融資産の投資について、次のようなトピックを扱います。
- 資産運用方針の定期的な見直し
- 有望な投資アプローチの検討
- 資産状況の定期レポート(毎月末を想定)
- 自らの運用に関係しそうなニュースに対する考察
家計管理と節約について
収入・支出の管理と節約について、次のようなトピックを扱います。
- 家計管理方法の検討、見直し
- 家計管理に役立つツールの評価、紹介
- 家計状況の定期レポート (毎月末を想定)
早期リタイアを見据えたライフプランの立案について
早期リタイアの具体化に向けて、以下のようなさまざまなトピックについて調査・整理していきます。
- 早期リタイアの計画策定
- 早期リタイアに向けた資金のシミュレーション
- 年金、健康保険等、社会保険制度の有利な利用方法
- 民間保険との付き合い方
- 親や自分の死去を見据えた、有利な贈与・相続方法の検討
- 住宅の利活用やマンション購入の是非
- 晩年期に向けた介護や医療への備え
その他雑記類
その他、以下のような雑多な内容もまれにとりあげます。
- このブログそのものや運営についての困りごと、TIPS、記録など
- その他趣味について
ブログ運営の目的
私の立場から見た場合の、ブログの運営目的です。読者の方にとってはあまり関係ない事項ではあるんですが、アフィリエイトの方針等について一部関係がありそうなので、明記しておきます。
投資の記録
これが最大の目的です。これまではまともに投資の記録をつけていなかったので、記事という形で記録を残していきます。過去の記録についても、残っている資料を掘り起こして記載していきます。
早期リタイア計画の具体化・更新
早期リタイア計画を順次詳細化・具体化し、社会情勢や法制度の変化に応じて随時アップデートすることで、早期リタイアの実現性を高めます。
インドアの趣味の一環
サーバ管理、運用や、何かしら自分が興味あることについて文章を書くのが好きなので、純粋に趣味の一環です。投資の話をできる人は周りにあまりいないので、投資に興味のある人と交流できると嬉しいですが、先は長そうです。
小銭稼ぎ
リタイアしたあとは少しでも収入があると嬉しいので、アフィリエイトでどの程度お金がもらえるのか試す目的です。なので、世間並にAdsenseは設置し続けていく予定です。