WordPressで構築している本ブログですが、半年ほど前にAlways Freeを使った完全無料運用をねらってGoogle Cloud Platform上に移行しました。そのときの模様は以下の記事に記載しています。
WordPressのサーバ移行&ドメイン移行+SSL化
最近、このブログを自宅のRaspberry pi2からGCP(Google Computing Platform)に移行しました。それに伴い、DDNSのサブドメインから通常のドメインへ移行し、サイト全体をSSL化しました。
ぼちぼち安定して稼働しているようなので、これらの簡単な手順をメモするとともに、若干はまった箇所について記録しておきます。
手順の概要
基本的には、以下のサイトを参照してすすめました。めちゃくちゃ丁寧でよくできていると思います。
ただし、このサイトでできるのは空っぽのWordPressサイトを新規に立ち上げるところまで。以下の手順でいうところの1〜5までです。
- Freenomで新規ドメインを取得
- GCPに新規登録、Always Free枠でVMを作成し、静的IPアドレスを割り当て
- Cloudflareに新規登録し、DNSと紐づけてキャッシュを設定
- VM上にKUSANAGI Runs on Dockerをインストール
- WordPressを起動、ダッシュボードから各種変更を実施
- 旧WordPressからデータを移行
- 旧WordPressに転送設定を追加
私の場合は、稼働中のWordPressからデータを移行させ、さらに旧WordPressへのアクセスを新WordPressに誘導する必要がありました。
“WordPressのサーバ移行&ドメイン移行+SSL化” の続きを読む