資産状況のレポート:2021/11末 - 待ち

下旬までは日米ともにレンジの動きを見せていましたが、下旬にかけて大きく下落しました。月を跨いでそれなりに戻していますが、どうなるでしょうか。

コロナ変異株、インフレの進行、テーパリング加速、中国景気の先行き不透明と色んな材料が重なって調整ムードが強くなってきました。

総資産推移(生活防衛資金等除く)

金額増減額増減率
総資産135,623,108-3,848,275-2.84%
リスク資産76,178,788-4,604,843-6.04%
無リスク資産59,444,320+756,568+1.27%
※ 生活防衛資金、確定拠出年金、財形、退職積立金等除く

減ってますね、お金。。

それでも未だ上方乖離を維持しています。

投資の概況

金額増減額増減率
投資元本70,800,000+300,000+0.42%
評価額122,864,261-3,907,247-3.18%

引き続き結構減っています。いつものことですが、日本株は何かあるとまっさきに落ちますね。投資元本は相変わらずの定期振替のみです。

リターン(2011-/配当込み)

数値対前月
総利益率73.54%-6.28%
総利益額52,064,261-4,207,247
過去1年利益率16.60%-12.35%
年初来利益率13.75%-3.97%
前月比利益率-3.32%-1.34%

本格的に凹んできました。

月ごとの利益額の変動です。久々の連敗です。

個別資産の状況

先月からほぼ変わっていません。REITも日本株も非常に弱かったです。

資産名評価額
預金銀行預金59,444,320
国内債券
個人向け国債変動10年
0
無リスク資産合計59,444,320
資産クラス銘柄数量取得単価現在値損益額損益率評価額
国内REIT
トーセイ・リート35131,032126,500-158,620-3.46%4,427,500
インヴィンシブル4027,60538,050417,80037.84%1,522,000
国内株式
コマツ5002,3652,592113,5009.60%1,296,000
ブリヂストン3003,7354,605261,00023.29%1,381,500
タイポリ3,00040942754,0004.40%1,281,000
丸八HD3,700792745-173,900-5.93%2,756,500
ゲオHD1,0001,1501,18939,0003.39%1,189,000
セブン&アイ3003,8084,554223,80019.59%1,366,200
良品計画3,8001,3961,8351,668,20031.45%6,973,000
cotta1,500440563184,50027.95%844,500
JT2002,7242,274-90,100-16.54%454,700
JT2002,7242,274-90,100-16.54%454,700
カルビー8002,8822,548-267,200-11.59%2,038,400
明治HD1006,6936,660-3,300-0.49%666,000
三菱UFJ2,400492601262,56022.24%1,443,360
三井住友FG2003,0593,703128,80021.05%740,600
オリックス1,3001,5402,245916,50045.78%2,918,500
オリックス1001,5462,24569,90045.21%224,500
KDDI1,0002,8123,300488,00017.35%3,300,000
KDDI7002,7523,300383,60019.91%2,310,000
三菱地所6001,6481,565-49,800-5.04%939,000
JR東日本1007,0036,986-1,700-0.24%698,600
JR東日本1009,8736,986-288,700-29.24%698,600
JR東日本2005,9186,986213,60018.05%1,397,200
JR東海10015,74715,600-14,700-0.93%1,560,000
日本航空7001,9732,05658,1004.21%1,439,200
日本航空3002,7502,056-208,200-25.24%616,800
岩塚製菓2003,8833,820-12,600-1.62%764,000
王将フード1004,1385,780164,20039.68%578,000
すかいらーく1001,5661,469-9,700-6.19%146,900
吉野家HD10018262,22539,90021.85%222,500
日本管財10019702,73676,60038.88%273,600
日本管財10019692,73676,70038.95%273,600
ビックカメラ1001245937-30,800-24.74%93,700
ビックカメラ1001218937-28,100-23.07%93,700
JMホールディングス1001,7681,722-4,600-2.60%172,200
サイゼリヤ5001,9032,926511,50053.76%1,463,000
ヒロセ通商10021482,120-2,800-1.30%212,000
アトム1006957505,5007.91%75,000
先進国株式
INTC22947.4149.88161,60114.35%1,287,895
BTI66938.5233.98-283,283-9.95%2,563,114
NGG10052.0067.00197,78035.47%755,428
新興国株式
CXSE665.1952.75-7,209-16.81%35,686
FM5029.0534.4842,04427.60%194,382
世界株ETFVT90051.93105.215,238,38296.33%10,676,232
外国債券ブラックロックMMF72,389.79112.75112.750500.00%8,161,985
GLDM160018.5117.73-176,844-5.24%3,198,506
リスク資産合計10,271,65515.59%76,178,788

今月の売買銘柄

今月は以下の売買がありました。

  • JMホールディングスの新規買付
  • GLDM新規買付
JMHは優待に目がくらんで最小単元買ってみただけです。GLDMは、ドルを現金相当で持っておくのが嫌だったので、金融引締を徹底しきれずインフレが止まらない場合を考慮して一部ゴールドに変えてみました。

資産配分状況

様々な視点から資産の内訳を確認していきます。

資産クラスの観点

金が初登場しました。

比率だけでみるとこんな感じ。

スナップショットはこんな感じです。株多すぎる気もしますが…まぁよしとします。

業種の観点

残りは優待、ディフェンシブ、アフコロ銘柄という感じですが、オミクロン報道でアフコロがまた直撃しました。まだあるんかい。小売も相当売り込まれました。

不動産の内訳

保有しているREITの分配金の安定性を把握するため、立地と用途の観点から内訳を確認しています。まずは立地です。首都圏を23区とその他に分割し、その他は地方と合算しています。

保有銘柄が周縁部指向の総合REIT1銘柄とホテルREIT1銘柄しかないので、総合REITの影響が大きいですね。

物件用途

物件用途の時系列推移です。

減らした上にさらに値下がりして、存在感が薄くなっています。


比率で見るとこうなります。

総合REIT+ホテルREITの2銘柄でもはや考えてもしょうがないですが、それでも思ったよりバランス取れてますね。

実現損益の状況

配当収入(税引後)

2021年の累計:1,982,665+174,231円

今月は、以下の銘柄から配当・分配がありました。

  • 大和ハウスリート投資法人
  • 東日本旅客鉄道
  • セブン・アンド・アイホールディングス
  • 良品計画
  • ビックカメラ
  • サイゼリヤ
  • 吉野家
  • BTI
  • T

昨年同月と比べた累積配当額の増減率は+12.23%です。少し持ち直しました。

売却損益(税引後)

2021年の累計:+13,733,395円+0

売却はなく、変化ありません。

配当の状況

配当手取り金額と利回りの推移


金額、利回りともに微増しました。

配当の業種内訳


それなりのバランスです。

以上、2021年11月末時点での資産状況でした。金融緩和の終わりが見え始め、マーケットの状況はどことなく怪しげな雰囲気になってきました。まだまだ楽観的なムードが支配的に思いますが、中国の状況も不透明なままで、米株のバリュエーションは高く、割高感の低い日本株も米株が落ちればそれ以上に落ちるでしょうから、ロングポジションは下手に増やさず、引き続き半身のままリスク要因の行方を見守ろうと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

3大家計・資産管理サービス Money Forward、Moneytree、Zaimの機能比較とおすすめの使い方

Raspberry pi+Homebridge+IRKitで自宅をスマート化し、Google Home/Android/HomeKitから操作する

ふるさと納税攻略(というほどでもない話)